TOEIC模試の手軽さNo.1アプリ。解説も丁寧。|Rep∞t(リピート)
TOEIC対策は英語の実力だけでなく「慣れ」の重要です。 リスニングはともかく、リーディングセクションはうっかりしていると時間切れなんてことはままあります。 慣れていれば時間切れはない、ということでもありま…
トークボート:英語・英会話を学ぶ人を応援するメディア
TOEIC対策は英語の実力だけでなく「慣れ」の重要です。 リスニングはともかく、リーディングセクションはうっかりしていると時間切れなんてことはままあります。 慣れていれば時間切れはない、ということでもありま…
お金を使うことなく好きなだけ英会話できます。相手はAI(人工知能)ですが、恋愛やビジネスなどのテーマに沿った会話にいくらでも付き合ってくれます。しかもなかなかにスムーズな会話ですよ。 “レッスン…
英語を習得するためには、大人も子どももできるだけたくさん英語に触れることが必要であることに異論はないかと思いますが、読んだり観たりするのは、時間を掛けた割に意外に頭に残らなかったりします。 いっぽう、会話の…
英語習得方法として紹介されることの多い「シャドーイング」をご存知でしょうか? ネイティブによる音声を少しだけ遅れる形で追いかけて発声する学習法です。わたしもずっと続けていますが、ちょっと英語に慣れてきた英語…
“HelloTalk”はチャットや音声メッセージを中心に世界中(100ヶ国以上!)のネイティブ・スピーカーとコミュニケーションできるアプリです。 公式サイトを見ると「言語学習ツール」…
ネイティブとのレッスンをオンラインでできるサービスは珍しくありませんが、高学歴(4大卒以上)、医師国家試験合格者のネイティブ講師のみを揃えるオンライン英会話スクールは多くありません。 Consocioで&#…
CashEnglishはそのアプリ名の通り現金が得られる(かもしれない)アプリです。 2×2〜7×7までのマスに書かれたアルファベットから、fashion, emotion, summe…
ボディメイクで結果にコミットしてきたライザップもいよいよ英語業界に参入。 マンツーマンでボディメイクを成功させてきたライザップはもちろん英語でも専属のトレーナーが付きます。トレーニングをしたいけど続かない、という人に対し…
リーディングを鍛える方法はとにかく「たくさん読む」ことだとですが、”たくさん読む”ために大切なのは 読みやすい(手軽に読める) おもしろい記事を読む レベルに合っている 意味をすぐ調…
英語を話したいと思ったらまずは単語や文法を覚えて、となりますが、覚えたはいいがどう使うか、いつ使うかというのがわからなかったりします。 使う場面がわからないがゆえにいまひとつ集中できない、ということもありま…
最近イタリア語の学習を始めました。以前に旅行した際にとてもイタリアが好きになったのと、英語以外の言語を学ぶことに挑戦したくなったためです。 当然ながらイタリア語レベルはビギナーです。ここ6ヶ月ほどアプリを使…
発音を矯正するアプリは他にもありますが、スピーカーの母語を踏まえて矯正してくれるアプリはおそらく「ELSA Speak」だけです(2016年6月15日時点)。 「ELSA Speak」は決められたフレーズを…