【英語上達には必須】”シャドーイング”のできるスクールとアプリ。
英語習得方法として紹介されることの多い「シャドーイング」をご存知でしょうか? ネイティブによる音声を少しだけ遅れる形で追いかけて発声する学習法です。わたしもずっと続けていますが、ちょっと英語に慣れてきた英語…
トークボート:英語・英会話を学ぶ人を応援するメディア
英語習得方法として紹介されることの多い「シャドーイング」をご存知でしょうか? ネイティブによる音声を少しだけ遅れる形で追いかけて発声する学習法です。わたしもずっと続けていますが、ちょっと英語に慣れてきた英語…
ボディメイクで結果にコミットしてきたライザップもいよいよ英語業界に参入。 マンツーマンでボディメイクを成功させてきたライザップはもちろん英語でも専属のトレーナーが付きます。トレーニングをしたいけど続かない、という人に対し…
ReseMomによると、2018年度の入試からリスニング試験に代わり各試験団体が実施する「英語4技能試験」の結果を利用する新たな入試制度を実施するとのこと。対象となるのは英検およびTOEFL iBTの試験結果。 入試制度…
THE BRIDGEによると英語学習のための動画コンテンツを提供するBeNativeが日本の大学にビジネス英語の教材として選定されたとのこと。 BeNative を運営する Smatoos(스마투스)は、北九州大学、東京…
何年も英語を勉強しているのにまったく英語が話せるようにならない、あるいは上達した気がしない、と感じる方に朗報です。 「英語スクール」というより「英語道場」というべき「トライズ」がすごいです。 その理由は以下…
塾だけでなく学校でのオンライン英会話の利用がさらに進みそうです。 学研が中学生向けのオンライン英会話をスタートします。 フィリピンにいる講師からマンツーマンでレッスンが受ける。教員が生徒の進捗状況を個別に把握できる機能も…
3ヶ月でTOEIC300点上げる フィリピン語学留学 *アフィリエイト記事ではありません 「厳しい語学学校」として知られるサウスピークの学習カリキュラム総責任者HAL_Jこと柴田浩幸氏によるフィリピンへの語…
個人的にはいい動きだと思います。 青山学院大学では、2017年度入試より国際政治経済学部国際政治学科、国際コミュニケーション学科の一般入試B方式において、2016年度入試の試験学科「外国語」「外国語(英語リスニング)」「…
企業の英語公用語化に驚かなくなってきた昨今、大学でも英語「のみ」の授業で学位が取得できるようになります。 法政大学、慶応大学、立教大学など東京都内の私立大学が相次ぎ、英語のみの授業を受けて学位が取得できるプログラムを新設…
愛読しているブログ「More Access, More Fun!」さんが『「セブ島の英語学校を「結果にコミット型ビジネス」としてリニューアルした話」』というタイトルでブログを書かれてまして、あの学校だろうな…
「レアジョブ英会話会長の日記」によると、レアジョブ英会話は学生向けコースを開始したとのこと。 学生向けコース、始めました。 中高生にむけ、専用の教材、専用の講師陣でよりよい学習体験を提供しております。 – v…
文部科学省が2月、全国の小学校の教員3203人に実施した調査結果によると、全体の67%が「英語が苦手である」と答えた。 – via eduon.jp これはまずい。 そもそも多くの小学校の教員の…