ブログ

日本人が英語が苦手なのは遺伝子のせい?

 

TOEFLのiBTテストの結果によると、日本の英語力はアジア30国中27位です。

日本は27位です。
– via english-columns.weblio.jp

日本人が英語が苦手なのは遺伝子的な要因があるとか。

日本人は、失敗に対する恐怖心や不安感が大きい民族なので、「間違った英語を話しては恥ずかしい」と思い、なかなか話さず、語学が上達しない。これはある意味、「脳科学的に仕方ないこと」といえます。
– via BPnetビズカレッジ

わたしが知り合いの英語講師に英語上達のコツを聞くと、みなさん口をそろえて「間違えることを怖がらないこと」と答えます。

教育以前に遺伝子に原因があるとすると日本人の英語力問題の解決はかんたんではなさそうですね。

わたしが英語の間違いを怖がらない理由。

遺伝子を変えることはできませんが、気分的に「うまく話せなくて恥ずかしい」という気持ちを軽くする方法はあります。

わたしは比較的(語学に関しては)間違えるのを怖がらない方ですが、その理由は「外国人が日本語をたくさん間違えることを知っているから」だと思ってます。

仕事柄、日本語がカタコトの外国人と話す機会が多いです。カタコトの日本語を話す相手と話しているとき、聞き手であるわたしがどう思うかというと、もちろん相手をバカにすることなどなく、なんとか相手(の言うこと)を理解しようとするだけです。

カタコトの言葉を聞く側の気持ちがわかると、自分が相手に不完全な言葉を話す恥ずかしさはそれほど感じません。

日本はカタコトの日本語を聞く機会が少なすぎ。

日本は基本的に日本語だけを使う国なので、「日本語が不自由なひと」と接する機会が少なく、ふつうに会話できることがよくも悪くも当たり前になってます。

そのために言葉が不自由であることを極端に恐れるんじゃないでしょうか。

 

「間違えることを恐がるな」と教えるより、「間違えながらコミュニケーションしようとするひと」と接する機会を持つことで、間違えることはふつうなことだと知ることが、日本人の語学力向上のカギのような気がします。